料金とプラン
1.スポット教習(単発教習)
こんな方におすすめ!
- まずは1回受けてみようという方
- 失効や取消しになってしまった方
- 外国免許切替(外免切替)の方
- 他校様で教習を受けている方
本免路上教習
120分 | 17,600円 |
---|---|
200分 | 25,000円 |
早朝90分 | 15,000円 (※1) |
- (※1)午前の本免技能試験当日に教習したい方限定です。6時30分スタートです。
- 時間対費用は200分がお安くなっており、練習回数を少なくしたい場合におすすめです。
- 200分は間に10分程度の休憩が入ります。
- 鮫洲試験場 or 府中試験場の路上試験コースの範囲をしっかり練習します。
\ 路上教習お得なパック /
200分2回パック | 48,000円 |
---|---|
200分3回パック | 72,000円 |
試験場教習
(鮫洲試験場or府中試験場の開放コース)
60分 | 10,000円 (※2) |
---|
- (※2)別途コース使用料 2,200円が掛かります。
- お客様にて開放コースのご予約が必要となります。開放コース実施日は土曜と祝日です。
仮免教習 秋ヶ瀬コース
60分〜 | 9,900円 |
---|---|
120分 | 19,800円 |
180分 | 28,000円 |
- 基本的には120分or180分でのご案内となります。
- 時間対費用は180分がお安くなってますのでおすすめです。
- 外国免許切替(外免切替)もこちらのコースが使えます。
- コース使用料等は料金に含まれてます。
- 今現在、試験場以外で仮免取得の練習が出来るコースは都内にはございません。
- どちらのスクールでも埼玉県のコースを使用しております。
失効や取消し等の運転経験がある方の料金参考
⭐️ 失効や取消しの方は、技量や運転経験にもよりますが概ね
《50,000円〜90,000円》
⭐️ 失効仮免所持の方は、技量や運転経験にもよりますが概ね
《25,000円〜70,000円》
当校で教習を受けたほとんどの方が、上記金額内で再取得されております。
技量や運転経験は個人差がありますので、最初から定額の料金を支払うのはもったいないです。
単発スポット教習で合格ラインに引き上げていくのが当校のスタイルとなります。
2.はじめての免許取得パック
189,000円
\ 料金の内訳はこちら /
- 仮免取得前 105,000円(11時間)
- 秋ヶ瀬コースにて 180分(3回)
- 試験場開放コースにて 60分(2回)
▼
- 仮免取得後 84,000円(11時間)
- 路上教習 200分(3回)
- 試験場開放コースにて 60分(1回)
(縦列駐車、方向変換教習)
はじめての取得の方もスポット教習をお選びいただけます。
学校選びのポイント
他校様と比較する際のポイント
- NG !
- 『教習料金』だけ
を見て比較
- OK !
- 『教習時間』や
『コース使用料』が
かかるかも確認
当校仮免教習はコース使用料込みの料金!
当校の仮免教習の料金9,900円/60分~は、コース使用料込みの料金です。別途かかる費用はございません。
(※試験場教習の場合はコース料金が発生します。)お客様1人1人に合わせて料金・時間をご提案
いたずらに
教習時間を
増やしません
時間の節約
不必要に
多くの出費を
お願いしません
お金の節約
当校の教習はお客様の実際の運転を見させていただいてから、お客様の運転技量に応じてなるべく少ない費用とお時間で免許取得が出来るようご提案させていただきます。スポット教習を重ねて合格ラインまで引き上げていくイメージです。いたずらに教習時間を増やしたり多くの出費をお願いすることはございませんのでご安心下さい。
都度払いなので安心!
基本的にお支払いはその都度払いとなります。少しずつの支出で済みますので経済的にも安心です。もちろんまとめてお支払いいただいても構いません。
また、何かしらの事情で免許取得が出来なくなった場合(疾病や転居等)にも、都度払いが安心です。
お支払方法
お支払い方法は『当日現金』もしくは『事前振込み』となります。
別途かかる費用
- 特定教習料金
- 16,000円(直接会場でお支払い下さい。)
試験場でかかる費用
- ・仮免学科試験 2,900円
- ・試験車使用料 1,450円
- ・仮免許証発行手数料 1,150円
- ・本免学科試験 2,550円
- ・試験車使用料 800円
- ・本免許発行手数料 2,050円